自分へのプレゼント
本日32歳の誕生日を迎えました。
メッセージありがとうございます。
そして、自分へのプレゼントを用意しました。
モトコンポ。
しかも、またエンジンをかけたことない新車。
倉庫に眠っていた車体なので綺麗にしないとですが、せっかくなので走らせてあげたいと思います。
古き良きものを大事にしていきたいと思います。
本日32歳の誕生日を迎えました。
メッセージありがとうございます。
そして、自分へのプレゼントを用意しました。
モトコンポ。
しかも、またエンジンをかけたことない新車。
倉庫に眠っていた車体なので綺麗にしないとですが、せっかくなので走らせてあげたいと思います。
古き良きものを大事にしていきたいと思います。
にゲストとして出席いたしました。懇親会の方にですが。
実は内々定式にも参加していて、その時にお見かけした顔が多く嬉しかったです。
お互いがいい刺激になり成果を上げていけるようにがんばりましょう!!
来年の入社が楽しみですね!!
遅くなりましたが真夏のGT500マイルは3位でした。
前日の予選はトラブルによりエンジンがかからず出走できませんでした。
今回50キロのウェイトを積んでいた17号車としては1ポイントでも獲得してSUGOへは燃リス+ウェイトの状態にしたかった。
長いレースなので着実に順位を上げていけるように考えていました。
ペースはまずまずで順調に順位を上げていきましたが、良くて5.6位のペースだったと思います。
そんななか最終的に3位でゴールできたのは今回の実力以上の結果だったと思います。
総合力が光った結果ですね。
シリーズランキングも4位まで戻すことができ、楽しみが残ったまま後半戦に臨めます。
GTもですが、やはりSFで結果を残したいです。
今週のもてぎも精一杯戦ってきます。
GT第4戦は7位でした。
予選こそ天候の恩恵もあり2位になりましたが、実力では厳しいレースでした。
ポイントを取れたことは良かったのですが、次回は50キロのウェイト。
これが良いのか悪いのか。。。
頑張ります!!
さて、タイと言えばケーヒン応援団。
今年もたくさんの応援の中走ることができて嬉しかったです。
レース前にチェンマイ、バンコク、アユタヤと各拠点に行ってきました。
それぞれのおもてなしにいつも圧倒されつつ嬉しく思います。
今週はSF富士です。
なんとしてもフォーミュラで速く走りたい。
頑張ります。
先日のトヨタによるルマン優勝おめでとうございます。
一人のレースファンとして今回のレースはトヨタが勝つレースだったと思います。
ただ、
絶対トヨタが勝つでしょ
という状況で勝つのは想像以上に難しいと思います。
24時間ドライバー、チーム、マシン誰もがミスを許されない状況。
想像してみてください。
今回のレース勝って当たり前でしょう
としか思えない人はレースの難しさをまだ知らないのだと思います。
レースだけでなくスポーツは全て同じだと思うし、生きてく上でも無視できないと思います。
サッカーW杯でも絶対勝てるでしょう的な状況でも負けたりするわけで。
逆も当然あるわけで。
自分のレースだって何度も絶対勝てるでしょう的にな状況は何度もありました。
でも、勝てなかった。
本当に勝つべくして勝つというのは難しいと思います。
今年の開幕戦は勝つべくして勝ったレースでしたね。
さて、来週はタイでのGTになります。
僕たちも勝つべくして勝つために準備してきました。
応援よろしお願いします。
4週連続のレースという誰もが大忙しな5月が終わろうとしています。
しかし、5月のレースはいいところなしで終わってしまいました。
なかなかうまくいかないもんですね。なぜでしょう?
しかし、これも必然。なにか原因があるはずです。
目を背けず前に進むしかないわけで、6月のインターバルで出来ることをやろう。
2018年開幕戦岡山ラウンド。
予選はQ2を担当しました。
レインコンディションになり、タイヤ選択難しかった。
走っていた中では硬めのタイヤでウォームアップに時間がかかりました。
最後のラップ、まだまだ熱が入っていない中出来る限りのアタック。感触はあまり良くなかったので、正直トップタイムだと聞いて信じられなかった。
それでも、最後のチャンスを生かすことが出来ました。
レースは、スタートで小暮さんが魅せてくれました!!
あの温まりの悪いタイヤでの粘り。#23.#24を良く抑えられたなと。
あの1周目が今回の流れを決めたのだろう。
僕に変わって、いきなり#100が現れてびっくりしましたが、とにかく早く攻略しないといけないと思い追いついたタイミングで仕掛けました。
多分、あそこで抜けなかったら#100に逃げられてたと思います。
最後も、パーツが刺さり不安にさせていたようですが、僕は全く知らなかったです。
そして、念願の優勝。
2010年はリアルレーシングメンテではなかったので、完全なリアルレーシングの優勝は初めてなんですよ。
そして、そんなケーヒン17号車の優勝を心待ちにしていた多くの方々の多さに驚きました。
チームメンバーやスポンサーとかだけじゃなく多くの方々を待たせていたんだなと。
僕よりもチームよりもスポンサーよりも嬉しくて、嬉し泣きしてくれた人がたくさんいました。
ありがとうございます。
1人のレースじゃないですね。
わかっていましたけど、改めてわかりました。
塚越広大はさらに進化して目標を達成するため全力で走ります。
さて、前回のブログでSEIKOの時計の記事を書きましたが、2日発売のAUTOSPORTにその記事が載ってます。
なにやら怪しいGT-R。
気になりますねー。
さて、
AUTOSPORT WEBでも記事が公開されていますが、恥ずかしくもカッコいい感じになってます。
是非読んでください。
今日は先日発表された
SEIKO ASTRON HONDA NSX limited edition
の取材、撮影でした。
ここまでNSXに寄せたデザイン凄いですね。
車ごとスタジオに入り撮影しました。
詳しくはAUTOSPORT誌を楽しみに。
時計は3月9日発売です。
2018年もよろしくお願い申し上げます。
本年の活動に関しては、後日発表しますので、それまでお楽しみに。
プライベートでは、昨年
結婚式する
NSX買う
子供が産まれる
と、ビックイベントがありました。
もちろんレースで素晴らしい結果を残すことは大前提です。
プライベートも充実させるために頑張ります。