SF富士
SF第3戦がありました。
いろいろ考えてセッティングして臨みましたがうまくいきませんでした。
レースのスタートして1周目はうまくいったので16番から10番手までポジションを上げることができましたが、そこからはペースが上がらず。
次の手を考えなきゃ。
SF第3戦がありました。
いろいろ考えてセッティングして臨みましたがうまくいきませんでした。
レースのスタートして1周目はうまくいったので16番から10番手までポジションを上げることができましたが、そこからはペースが上がらず。
次の手を考えなきゃ。
先日やっと母に誕生日プレゼントを渡しました。
ちなみに誕生日は1月なので。
別に忘れていたわけではないです。
今年はサマンサのトート?バックです。
中身だけでなく、包装もこだわっていただきました。
デニムのね。
これならサーキットでも汚れないと。
大事に使ってちょーだい。
はい。タイレポートです。
今回現地タイにあるケーヒン工場にレース前行ってきました。
3つの拠点それぞれたくさんのパワーを頂きました。
そして、みんなブリラムのサーキットの応援団として来ていただきました。
受付の人。
マンゴー休憩
日本でもケーヒン工場訪問は楽しみの一つです。
みんなの思いを乗せて頑張ります!!
GTタイラウンド。第3戦は3位でした。
予選Q1は自分でもびっくりトップタイム。
トラブルでフリー走行思うように走れていなかったので。
それが良かったのか?
決勝は武藤さんが追い上げてくれて、僕も最後までプッシュし続けました。でも、正直ペース速くなくて、リザルト見たらベストタイム周りより全然遅い。でも、粘った甲斐がありました。
今回タイケーヒンの応援団がたくさん来てました。
そのパワーが効いたね。
日本からもたくさん応援ありがとうございました。
国内でもちゃんと結果残しますよ!!
さて、6月になり今年も残すところ半年です。
時間の流れは早いな〜。
ってことで、最近始めましたヨガ。
体がとても硬い私ですが、無理なくストレッチヨガを中心に始めました。
河合呂美先生にお世話になっております。
元スノーボードプロ。
レースに活かせるヨガを考えてくれています。
木のポーズ。
最後に瞑想するのですが、いつも寝てしまいます。笑
SF岡山。
結果は何位でしたっけ?
っていうくらい調子が悪かった。
最近の中ではなかなかいいスタートでした。
その後15周くらいまでは良かったのですが、そこからはペースが上がらず、タイヤ交換でのロスタイムで後方に下がってしまい。
厳しいレースでした。
大事なのはこの結果をどう次に繋げるか。それです。
さて、今回たくさんのファンの方にお会いした中で、右手で握手することができませんでした。
その理由は、
爪が半分剥がれてしまって。
って言いましても、結構治ってきました。
指の先端が敏感ですが。レース中もほとんど痛みはなかったので。
なぜ、拷問で爪を剥がされるのかわかりました。めっちゃ痛いのね。
GTタイまでには治るでしょう!!
皆さんも怪我には気をつけて!!
こんばんわ。
明日から岡山です。
岡山のフォーミュラレースはF3以来。
どうなるでしょうね?
さて、僕のレーシングパートナーでもあるPUMAさんから
キャリーケースを頂きました。
契約選手としてサポートしていただきました。
明日から早速連れて行きます。
見かけたらよろしく!!
毎年恒例の6時間耐久レース。
今年のチームは
中尾明慶、金石勝英、鈴木慶祐
の4人で参加しました。
恒例の記念シャツはこれ。あの花を意識してみました。
完全に遊びました。なかなか好評でしたよ〜。
さて、レースの方はですね
またもアクシデント&ペナルティで(僕じゃないですよ)
ブービー賞ですw
でも、みんなで走りきると達成感がありますね。楽しいです。
みんなも耐久レース出てみてね。
今回は4位。
これが精一杯でした。
トップ3は速さで完全に負けていました。
ドライバーもチームもミスはありませんでした。
でも、大事なのはこういう確実にレースをすることだと思います。
チャンスが来た時にチャント掴める準備を常にしていきましょう。
予選11位。
決勝は8分間の走行後エンジントラブルでスタートすることができず。
スタートすることなくリタイヤって初めてだったかな。
いや、本当あの場にいるのが辛い感じでしたね。
試練は続きます。
しかし、試練は乗り越えられる人にしか来ない。そう信じて次の岡山に向けて頑張ります。
10号車が走らなくて悔しかった人がたくさんいると知りました。
頑張ります。応援お願いします。
写真は後藤さんから。ありがとうございます。