レース情報/スケジュール RACE INFORMATION

2013 SUPER GT GT500 CLASS

金石年弘/塚越広大 #17

ROUND5 鈴鹿サーキット   Result : 7位

2013年8月18日(日)    天候 : 晴れ    コースコンディション : ドライ

Round 5 鈴鹿サーキット決勝結果

2013年8月18日(日)

会場:鈴鹿サーキット(5.807km)

天候:晴れ

気温:34℃(12:30時点)   路面温度:47℃(12:30時点)

コースコンディション:ドライ

観客:3万6000人

 

 

シリーズの中で距離、暑さ共に最も過酷ともいえる大会、2013 オートバックス SUPER GT第5戦「第42回インターナショナル ポッカサッポロ1000km」が鈴鹿サーキットで行われた。

予選日、決勝日ともに多くのファンの方々が来場され、サーキットは熱気で溢れかえっていた。

 

17日(土)に行われた公式予選は、今回もノックアウト方式で行われ14時15分から行われたQ1は金石が担当した。Q2には8台のマシンが進出する事ができる中、金石は1’53.566で8番手タイムとなり、Q2担当の塚越に無事バトンを渡した。

15時から開始されたQ2では、決勝グリッドをかけ各マシンがアタックをする中、塚越も果敢なアタックで1’52.993を出し、決勝は6番グリッドからスタートする事となった。

 

18日(日)は8時30分からフリー走行が行われた。開始直前に雨がパラついたがコースを濡らすほどではなく、30分間の走行でKEIHIN HSV-010はトップタイムをマークし決勝にむけ期待が高まる。

 

今大会は1000Kmという長丁場のレースの為、11時30分スタートといつもより早めにスタートがきられる。

スタートドライバーは塚越が務める。1周のフォーメーションラップの後1000Km、173周のレースがスタートした。

オープニングラップは大きな混乱もなく、6番手で終える。長いレースということもあり、燃費、タイヤのマネージメントをしっかり行いながら走行する塚越。9周目で前を走る#6がオーバーランしたところを塚越は見逃さずパスし5番手となる。32周目頃からルーティンのピットインをするマシンが出てくる。KEIHIN-HSV-010はぎりぎりまでピットインを伸ばし35周目にピットインし、金石にドライバーチェンジする。ピットインを終えコースに戻った時点でのポジションは7番手となる。車内は猛烈な暑さの中、金石は緊張を切らす事なく周回を重ねる。65周目にGT300のマシンにトラブルが発生しセーフティーカーが導入され、67周目に整列した後、セーフティーカー先導のもと周回する。69周目にピットオープンされ、他マシンも続々とピットインするなか、KEIHIN HSV-010も2度目のピットインを行う。

塚越にステアリングを受け渡し、6番手でコースに復帰する。

81周目にトップを走っていた#1がペナルティを受け、KEIHIN HSV-010は5番手となる。その後前を走る#19を追う展開となり、ペースは塚越の方が良いものの、なかなかオーバーテイクする事ができない。さらに後ろを走る#36、#37も1秒差以内で迫っており、緊迫した走行が続く。

106周目に再びピットインし、塚越から金石にドライバー交代する。残り67周。金石は猛追をしかけようとするが、前のスティントの際に黄旗時の追い越しがあったとして10秒のペナルティストップが科せられてしまう。114周目にペナルティを消化し、8位でコースに戻る。スタートから5時間経過し、体力も厳しいなか金石はペースを落とす事なく走行する。

139周目に最後のピットストップを行い、塚越に託す。塚越は最後のスティントも攻めの走りを続けセクタータイムを更新しながら追い上げをはかるがオーバーテイクには至らず7位でチェッカーフラッグを受けた。

 

決勝結果  7位

ドライバーランキング  9位

チームランキング    10位

WH   52Kg

 

金石監督

予選はQ1を年弘が8番手タイムでギリギリ通過し、Q2は広大が担当しポジションアップする事ができ6位という結果になりました。

決勝日はフリー走行には車の調子がよくなりトップタイムが出ていて、自信をもって決勝に臨みました。決勝レースではSCにもうまく対応できポジションアップの方向性で進んでいましたがペナルティを受けてしまった事などもあり、結果7位とう成績になりました。レース中、同じくらいのペースでずっと争っていた36号車が結果的に3位だったので、何もなければ3位くらいの成績は納められたのかなという手応えはありましたが、1000Kmとう長いレースの中でこのような結果となりました。次回富士は多くのポイントをとり、シリーズチャンピオンを狙える位置で残りのレースも戦っていきたいと思いますので、皆さん応援宜しくお願い致します。

 

 

塚越広大

予選はQ2を担当し、決勝を見据えて硬いタイヤを選んだ中で6番手という順位だったので、悪くない予選だったと思います。決勝レースでは第1スティントで思うようにペースが上げられず苦しい展開となりましたが、中盤はポジションをなんとかキープし走っていました。途中、黄旗間での追い越しでペナルティを受けてしまい、チームに迷惑をかけてしまいました。

優勝を狙っていただけに厳しいレースとなってしまいましたが、本来の予選の速さであったり車の感触は良くなってきているので、次の富士からの3戦でしっかり取り戻せるように頑張りたいと思います。

 

 

金石年弘

公式練習からアンダーステアに悩まされ色々セッティングを変更して予選に挑みましたがアンダーステアがなおっておらず決勝は6位からスタートとなりました。

決勝に向けて大幅にセッティング変更してフリー走行を走りマシンの感触も良くなり迎えた決勝、周回を重ねるに連れて順位も上がって行き5位争いをしている時にペナルティを受けてしまい結果7位でレースを終えました。チャンピオンシップを考えると次戦の富士が大事なレースになるので優勝出来るように頑張りますので応援宜しくお願いします。

 

大神エンジニア

公式予選で車のセットアップをしっかり行い、予選に臨みました。公式予選の時と路面温度が変化した部分もあり車のバランスに若干のズレが生じてしまい、年弘選手が8番手でぎりぎりQ1を通過してくれました。その後路面に合わせてタイヤを変更しQ2に臨み、広大選手が6番手タイムという事で、決勝レースは6番手からスタートする事となりました。

決勝レースでは、車のバランスを路面状況に合わせきれない部分が若干あり、最初のスティントはちょっと良くない状況の走行となってしまいました。しかし、そのあたりは2スティント目でうまく修正ができ、またセーフティカーが良いタイミングで出たこともありその時のピット作業でうまくライバルチームの前にでる事ができましたが、その後、残念な事に黄旗中の追い越しによるペナルティを受けてしまい最終的に7番手という結果になりました。

今回SUGOでリタイヤした分を取り返すべくチーム一丸となって頑張ってきたのですが、残念ながら結果的に取り返す事ができませんでした。次の富士大会にむけ、より一段と良い車を準備して良い結果を残せるようにしていきたいと思います。