ROUND4 富士スピードウェイ Result : 8位
2015年8月9日(日) 天候 : 晴れ コースコンディション : ドライ
Round 4 富士スピードウェイ決勝結果
2015年8月9日(日)
会場:富士スピードウェイ(4.563km)
天候:晴れ
気温:31℃(15:00時点) 路面温度:45℃(15:00時点)
コースコンディション:ドライ
観客:3万6400人(主催者発表)
今シーズン2回目となる富士スピードウェイでの決戦、2015 オートバックス SUPER GT第4戦「FUJI GT 300km RACE」が8月8・9日に行われた。前大会のタイラウンドで3位表彰台を獲得したKEIHIN REAL RACINGは、今大会でも表彰台獲得を目指すべく士気高くサーキット入りした。
8月8日(土)に行われた公式予選は、今大会もノックアウト方式で行われた。Q2進出となる上位8台に入るため、チームはマシンセットアップの調整を重ねQ1に臨んだ。Q1担当ドライバーは塚越。GT500クラスのQ1が14時43分よりスタートした。各車コースインのタイミングを見計らっており、開始から5分経ってもまだマシンは1台も出走しない。KEIHIN NSX CONCEPT-GTも残り8分を切ったところでコースインし、塚越はタイヤを十分に温めアタックに備える。ミス無く1周をまとめきり1’29.386を出すも、僅差でQ2には進出できず13位で予選を終えた。
8月9日(日)は前日の薄曇の涼しい気候から一転。朝から強い日差しが降り注いだ。
15時よりパレードランが1周行われ、その後更に1周のフォーメーションラップの後、66周のレースが幕を開けた。
スタートドライバーは武藤。スタートを落ち着いて決め、ポジションを1つ上げ12位でオープニングラップを終える。2周目には#1をパスし11位となる。300クラスのマシンが絡んできて各処で様々なバトルが繰り広げられている中、13周目に1コーナーで#46をインからオーバーテイクし10位に上昇する。続いて18周目ストレートで#37とサイドバイサイドで競り合い1コーナーでアウトからオーバーテイクし9位となる。更に21周目に#1をパスし8位に浮上する。他車のピットインが25周目頃から始まり、武藤は落ち着きながらも攻めの走りで、自身のスティントで13位から6位までポジションを上げた。
30周目にピットインし、武藤から塚越にステアリングを託す。塚越は13位でコースに戻るが、全車がピットインを終えた時点で7位を走行する。前を走る#15を射程圏内に捕らえ周回を重ねていく中、塚越は集中力を切らす事なくオーバーテイクのチャンスを狙う。しかし、バランスを崩した#15に接触されてしまいヘアピンでスピンを喫す。その間に背後に迫っていた#12にオーバーテイクされてしまい、順位を1つ落としてしまう。その後も果敢に周回を重ねるもKEIHIN NSX CONCEPT-GTは8位でチェッカーフラッグを受けた。
次戦は灼熱の戦いとなる鈴鹿1000Kmレース。KEIHIN REAL RACINGファンの方々が多く集まる鈴鹿サーキットで最高の結果が残せるよう、次戦にむけしっかり準備し、戦いに備えます。
応援宜しくお願いします。
金石勝智 監督
土曜日の練習走行から足回りのセットをいろいろ変更して試した結果、5月の富士大会の車のフィーリングに近い状態になり、良い雰囲気ではありました。ただ、予選のタイミングで気温が思ったよりも上がらず、タイヤ選択をちょっとハード目にしていた為、Q1を広大に担当してもらいましたがトップから0.4秒という僅差でQ1突破ができず、13位という結果になってしまいました。
決勝レースに向け、リアの足回りのセット変更をして朝のフリー走行に臨みました。フリー走行を走ったドライバー2人の感触は、前日よりも車のフィーリングが良くなったということで決勝に向け最後の微調整をして決勝を迎えました。
スタートを担当した英紀が順調に前の車を抜いてくれ、13番手から6番手までポジションを上げピットに戻ってきてくれました。夕方付近になると気温が下がるので、それを見越して広大にはミディアムタイヤでコースに戻ってもらいました。広大に交代してからもペースは良く、追い上げてくれていたのですが途中で15号車に接触されてしまいスピンしてしまい8位でレースを終えました。
両ドライバーともペースが良く頑張ってくれたのですが、今回はいろいろなタイミングが噛み合わず8位という結果になってしまったかなと思っています。ただ、この「粘り」を鈴鹿の1,000Kmレースに生かしていきたいと思います。チームの地元でもあるので必勝したいと思います。皆様、応援宜しくお願いします。
塚越広大
今回は走り出しから上手くいく感じがなく、予選でのタイヤ選択も悩んだ結果、固めのタイヤで行ったのですが、予選直前に気温がすごく下がってしまい思っていたよりも下位となる13番手という結果になってしまいました。
決勝レースでは武藤さんもポジションを上げてくれ、僕自身もポジションを上げられたのですが、後半15号車にぶつけられてしまい8位でゴールという事になりました。週末を通して、予選で前に行けなかったというのが足を引っ張ってしまったと思います。次戦の1000Kmは昨年もすごく調子が良かったので、その再現が出来れば良い結果が残ると思うので頑張りたいと思います。
武藤英紀
予選では気温と僕らが選択したタイヤがうまく合わずスピードが伸びなかったのと、トップから非常に僅差なタイム差で惜しくもQ1敗退となってしまいました。
気持ちを切り替えて決勝に臨み、1つでも順位を上げバトンを繋ぐことだけを考えスタートを担当しました。前の車に比べてペースが良いことは分かっていたので落ち着いて1台1台オーバーテイクしていきましたが、オーバーテイクにちょっと時間がかかってしまったかなと反省しています。走行中にブレーキの問題が少しずつ出てしまい、自分のスティントの終わりにはかなり不安定な状態になってしまいました。広大にバトンを繋いでからも、そういったトラブルを抱えながらも安定したペースで周回ができていたので、接触されてしまった事は非常に残念です。ただ、ここも気持ちを上手く切り替え次の鈴鹿1000Kmにシフトしたいと思います。
自分のスティントで順位を上げられたことはすごく自信にもなりましたし、「次の鈴鹿大会で必ず結果を残す」と強く決心できた今大会でした。応援ありがとうございました。
大神エンジニア
車のセットアップを前回の富士のレースと、最近行ったテストの結果を踏まえて持ち込んだのですが、富士のサーキットに合っていない部分がありその辺りを大きくセット変更しながら練習走行を行っていました。結果的に車が100%まとめきらなかったのと、選択したタイヤが他車より固めだったので予選は13番手という結果になりました。
そこから決勝レースで追い上げを図って、武藤選手のファーストスティントでポジションを上げてくれましたが、広大が担当したセカンドスティントで他車からの接触がありポジションを落としてしまい8位となりました。
今大会は予選からうまく流れが作れず、決勝レースのペースは良かったのですが予選のポジションに引っ張られてしまった感じがありました。次の鈴鹿1000Kmレースは予選から良い結果を残し、レースも長いので最後まで頑張って優勝して大量ポイントをゲットしたいなと思っています。