レース情報/スケジュール RACE INFORMATION

2016 SUPER FORMULA

#10 塚越広大

ROUND2 岡山国際サーキット   Result : 2位

2016年5月29日(日)    天候 : 雨    コースコンディション : ウェット

Round 2 岡山国際サーキット決勝結果

2016年5月29日(日)

会場:岡山国際サーキット(3.703km)

天候:雨

気温:19℃(15:00時点)   路面温度:21℃(15:00時点)

コースコンディション:ウェット

観客:7,000人

 

日程:2016年05月28日(土)~29日(日)

会場:岡山国際サーキット

天候:曇りのち雨       

コースコンディション:ウェット 

気温:19℃(15時00分時点)    

路面温度:21℃(15時00分時点)

 

5月28日(土)~29日(日)岡山県美作市にある岡山国際サーキットで2016 全日本スーパーフォーミュラ選手権シリーズ第2戦が開催された。昨シーズンからシリーズに復活した岡山国際サーキット。ヨコハマタイヤを装着した今シーズンにおいて、事前のテスト走行は行っているが、公式レースはチームにとって新たなる挑戦となる。

28日(土)予選日。9:00から1時間のフリー走行が行われた。マシンの状態を確認しつつ、午後の予選に向けたセットアップを進めるリアルレーシング#10塚越広大と#11伊沢拓也。セッション前半において、トップタイムをたたき出したのは、#11伊沢。伊沢はその後も自己ベストを更新し続けたが、途中他チームの車両がコースアウトし、赤旗中断となる。セッション残り15分を残したところで、コースクリアとなり、2台ともにコースイン。どのチームもタイムアップを続ける中、リアルレーシングの2台も予選に向けての最終調整をしつつ、更なるタイムアップを目指し続けた。その結果、#11伊沢が1’13.762のタイムにて2位、#10塚越が1’13.894で4位という予選への期待を見せる走りでフリー走行を終えた。

 

夏を思わせる気候が続いた数日から一転、気温22℃、路面温度26℃という肌寒い気候に覆われた岡山国際サーキットにて公式予選の時間を迎えた。午後2時10分に20分間のQ1セッションが開始され、それと同時に#10塚越、#11伊沢の2台は揃ってまずはユーズドタイヤでマシンのバランスを確認。一旦ピットにマシンを戻し、残り8分を切ったところで、再度コースインし、アタックを開始する。チェッカー目前にトップタイムを更新した#11伊沢だったが、惜しくもその直後にタイムを更新されてしまった。その結果、#11伊沢が1’14.527で2位、#11塚越も4番手タイムとなる1’14.666で2台揃ってQ1を通過した。

インターバルを挟み、14台から8台に絞られるQ2セッションが開始された。ピット出口のオープンとともに塚越、伊沢はコースイン。Q1に続き好調な塚越、伊沢の2台は、チェッカーまでの数周を無駄にすることなく、タイムアップを続け、#11伊沢が2位、#10塚越が5位をいう結果を見せ、リアルレーシング初となる2台揃ってのQ3進出を果たした。

そしてその10分後、チームの期待が掛かるQ3セッションが開始。開始早々Q3のトップの目標タイムとなる、13秒台をたたき出した#11伊沢。そしてチェッカー目前の最後のアタック周回で#10塚越が伊沢のタイムを100分の2秒上回る結果を見せる。

その結果#10塚越が1’13.893で3番手。#11伊沢は塚越に続く4番手タイム1’13.917でQ3を終了し、リアルレーシングの2台は自己ベストグリッドを獲得し、翌日の決勝を迎えることとなった。

 

29日(日)決勝日。午前のフリー走行直後から雨が降り始めた岡山国際サーキットでは、フォーメーションラップを迎えると雨脚はさらに強まっていった。

グリッドで既に雨が本格的に降り始め、レースはセーフティカースタートとなることが決定された。決勝レースは、気温19℃、路面温度21℃というコンディションの中で定刻にスタート。セーフティカーランが長引くことを想定し、他チームが戦略的にピット作業に入る中、リアルレーシングの2台#10塚越と、#11伊沢はセーフティカーがコースを離れるタイミングを待ちつつ走行を続ける。踏み込めない我慢の周回を重ねた6周目、塚越、伊沢の前を走行するマシンにトラブルが発生し、マシンをコース上に止めた為、塚越は2位、伊沢は3位に順位を上げる。コース上のマシンの回収作業を進める間も雨はさらに強さを増し、9周目に赤旗中断が主催者より告げられる。その後、天候の回復を待ったが、午後4時過ぎに主催者はレースの再開を断念した。

先頭車両が2周回以上を走行終えているためレースは成立し、#10塚越広大は2位、#11伊沢拓也は3位という表彰台獲得にてレースを終えた。ポイントとしては、走行距離がレース距離の75%未満だったということで、選手権ポイントの半分が与えられることとなった。

 

 

土曜日のフリー走行から、すべての走行において2台揃って好調な兆しを見せていたということもあり、決勝レースとして成立はしているものの、最後の周回まで走り切り、この結果を残したかったという気持ちもあります。ですが、予選を上位にて終えたことによる結果が今回の結果であると思っておりますので、大きくチームの自信に繋がりました。この結果を今後のレースでも続けていくことを前提に、甘えることなく、更なるチーム力のレベルアップを目指しシリーズを戦って参ります。

皆さまのご声援に答えられるよう、戦って参りますので次戦 富士スピードウェイのレースもご期待ください。

 

 

ポイントスタンディング  3位